相続手続き相談

受付/9:00~18:00

054-631-9108

不動産・預貯金名義変更、戸籍、遺言、相続放棄など
相続に関することならお気軽にご相談ください。

相談無料完全予約制(空きがあれば当日相談可能)

受付時間/9:00~18:00 時間外相談・土日祝日相談・秘密厳守

料金案内

よくご相談いただくプラン

主な相続手続きのサポートメニュー

相続・遺言の無料相談実施中!

相続手続きや遺言書作成などの相続に関わるもの、民事信託(家族信託)や成年後見など認知症対策に関わるご相談は当事務所にお任せ下さい。 当事務所の司法書士が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずは無料相談をご利用ください。

予約受付は054-631-9108になります。お気軽にご相談ください。

ご相談の流れについて

戸籍収集(相続人調査)・相続関係説明図の作成

当事務所で取得する場合
相続人が配偶者・子 2.9万円
相続人が親 3.9万円
相続人が兄弟 4.9万円
お客さまで取得し、当事務所でチェックする場合
相続人が配偶者・子 1万円
相続人が親 1.9万円
相続人が兄弟 2.9万円
不足分の取得代行(1通につき) 2,000円

※代襲相続人がいる場合、数次相続の場合は別途お見積致します。

相続人調査について詳しくはこちら

相続登記サポート

項目 相続登記節約プラン 相続登記お任せプラン
無料相談 初回 何度でも
被相続人の出生から死亡までの戸籍収集 ※1 ×
相続人全員分の戸籍収集 ※1 ×
収集した戸籍のチェック業務 ※2
相続関係説明図(家系図)作成 ×
遺産分割協議書作成(1通) ※7 ×
相続登記(申請・回収含む) ※3、4、5、6
不動産登記事項証明書の取得
預貯金の名義変更

預貯金の名義変更まで
まるごと依頼したい方はこちら

× ×
パック特別料金 49,000円~ 89,000円~

※1戸籍収集は4名までとなります。以降1名につき4,000円頂戴致します。

※2戸籍に不足がある場合、1通につき2,000円を頂戴致します。

※3相続登記料金は、「不動産の個数(筆数)が3以上の場合」「複数の相続が発生している場合」には、追加料金をいただきます。

※4不動産の評価額により、料金に変更が生ずる場合がございます。

※5不動産が多数ある場合、不動産ごとに相続人が異なる場合は、申請件数が増えますので別途加算されます。

※6当事務所の報酬とは別に登録免許税(固定資産評価額の0.4%)が必要になります。例えば、不動産の評価額が2,000万円の場合、国への税金として2,000万円×0.4%=80,000円が別途掛かります。

※7遺産分割協議書のみの作成ご依頼の場合の費用は、20,000円~になります。また、遺産分割協議書に不動産以外の内容を記載する場合は別途費用が発生します。

※8司法書士が被相続人名義の不動産をご依頼いただいた市町村にて調査いたします。

不動産の相続登記について詳しくはこちら

相続丸投げパック(遺産整理業務)

不動産の名義変更だけでなく、預貯金などの相続に関するあらゆる手続きをまとめて代行! 遺産整理業務とは、司法書士が遺産管理人(遺産整理業務受任者)として相続人の皆様の窓口として、相続に関する不動産、預貯金、株券、自動車、保険金、年金などのあらゆる相続手続きをお客様のご希望に応じて一括でお引き受けするサービスです。

遺産整理業務について詳しくはこちら
相続財産の価額 報酬額
200万円以下 20万円+消費税
500万円以下 25万円+消費税
500万円を超え5000万円以下 (価額の1.2%+19万円)+消費税
5000万円を超え1億円以下 (価額の1.0%+29万円)+消費税
1億円を超え3億円以下 (価額の0.7%+59万円)+消費税
3億円以上 (価額の0.4%+149万円)+消費税

相続に関するあらゆる相続手続きをまとめて依頼したい方は下記をクリックして下さい。

遺産整理業務について詳しくはこちら

相続放棄サポート

項目 ライトプラン ミドルプラン フルプラン
無料相談 初回 初回 何度でも
戸籍収集 × ×
相続放棄申述書作成
書類提出代行 ×
照会書への回答作成支援 ×
親戚への相続放棄「まごころ」通知サービス × ×
パック特別料金 15,000円~ 39,000円~ 59,000円~

料金は、相続放棄をなさる相続人1名様あたりの金額となります。

ライトプラン、ミドルプランの「無料相談」は、2回目以降、相談料5,000円(税別)が発生いたします。

当事務所の報酬とは別に印紙代や(除)戸籍謄本取得費用、郵送料等の実費が別途かかります。また、料金は消費税抜きの金額です。

ご兄弟の相続放棄の場合は、事案に応じて別途費用がかかります。

相続放棄の期限までの日数に余裕がない場合(期限まで2週間以内の場合、ご兄弟が相続人の場合は1カ月以内)は別途費用がかかります。

3ヶ月期限超えの相続放棄申述書作成費用

1件:79,000円~
※提供サービスは、上記フルプランパックと同じものとなります。

3か月経過後の相続放棄について詳しくはこちら

生前対策、相続発生前の手続きの料金表

遺言関連

遺言関連のサポート費用

サービス内容 費用
遺言書作成サポート(自筆証書) 49,000円~
遺言書作成サポート(公正証書) 99,000円~
証人立会い 10,000円/名

公正証書遺言の場合、当事務書の報酬と別に公証役場の手数料が必要になります。

財産の総額が3,000万円までとなります。3,000万円を超える場合は1,000万円毎に1万円が加算されます。

急を要する場合、通常の業務に優先して業務を行う必要がある場合は、報酬が一定割合加算されます。

遺言書作成サポートについて詳しくはこちら
遺言書の書き方について詳しくはこちら

遺言コンサルティングサポート

遺言コンサルティングサポートとは、お客様の現状や希望を確認し、遺言内容のアドバイスや提案、実際の作成手続きも実施するサポートです。
当事務所では単に遺言書の作成を代行するような業務ではなく、お客様が後悔しない最適な遺言を作成するためのサポートを実施しております。
「遺言内容にアドバイスが欲しい」「自分の家族や親族の状況に最適な『遺言書』を作ってほしい」といった方にお勧めのサポートとなっております。

相続財産の価額 報酬額
2,000万円未満 150,000円
2,000万円~4,000万円未満 200,000円
4,000万円~6,000万円未満 250,000円
6,000万円~8,000万円未満 300,000円
8,000万円~1億円未満 350,000円
1億円~ 要見積もり

公正証書遺言を作成する場合、当事務書の報酬と別に公証役場の手数料が必要になります。

急を要する場合、通常の業務に優先して業務を行う必要がある場合は、報酬が一定割合加算されます。

遺言執行のサポート費用

遺言執行
遺産総額が5千万円以下の部分 遺産額×1.8%
5千万円超1億円以下の部分 遺産額×1.2%
1億円超3億円以下の部分 遺産額×0.7%
3億円超の部分 遺産額×0.4%

遺言書預かりサービス:10,000円/年(当方を遺言執行者に指定頂いている場合は無料です。)

諸証明発行等の実費は別途かかります。

生前贈与

サービス内容 費用
生前贈与登記 49,000円~
贈与契約書作成 10,000円~
生前贈与について詳しくはこちら

生前対策フルサポート

生前対策コンサルティング 財産価格の1%(最低報酬額30万円)
生前対策実行費用 別途御見積

生前対策実行費用は、内容によって(家族信託のみ、遺言との併用、任意後見契約との併用など)変わります。

生前対策フルサポートについて詳しくはこちら

民事信託(家族信託)

信託財産の価格 報酬額
3000万円以下 30万円
3000万円を超え1億円以下の部分 価格の1.0%
1億円を超え3億円以下の部分 価格の0.5%
3億円を超え10億円以下の部分 価格の0.2%
信託による所有権移転登記 5万円~
民事信託(家族信託)について詳しくはこちら

後見業務など

サービス内容 費用
相続財産管理人申立 100,000円
不在者財産管理人申立 100,000円
特別代理人申立 50,000円
成年後見申立(同行なし) 99,000円
任意後見契約書作成 149,000円

料金は、対象者1名様あたりの金額となります。

除籍謄本取得等の実費、手数料が別途かかります。

財産の総額が3,000万円までとなります。3,000万円を超える場合は1,000万円毎に1万円が加算されます。

裁判所へ同行する場合、別途日当含交通費20,000円~がかかります。

成年後見について詳しくはこちら

ご相談はお早めに!

ご案内

アクセス

〒426-0061
静岡県藤枝市田沼3丁目26−1